
目次
シミをしっかり防ぐ「日焼け止めの正しい塗り方」は?

事前に保湿ケアを徹底する
日焼け止めを塗る前には、事前の保湿ケアが必須です! 肌が乾燥していると日焼け止めを塗ってもムラになったり、紫外線ダメージを受けやすくなったりします。シミを増やさないためには、日焼け止めを塗る前にしっかり保湿ケアをしましょう。高保湿タイプの化粧水、乳液、クリームなどで潤った肌に整えてくださいね。適量(やや多め)に塗る
日焼け止めは適切な量を塗ることで、初めて効果が発揮されます。日焼け止めは適量を塗っているつもりでも「実は少ない量を塗っているケース」がとても多いものなのです。注意書きを記載されている適量を塗るようにすると「思っているより多いな」と感じるはずです。 ・適量とは? 一般的にクリームタイプの日焼け止めなら、適量は500円玉ほど。実際に手を出してみると、多いと感じるはずです。適量を使わないとシミ対策にならないのに意識してみましょう!手のひらで温めてから塗る
日焼け止めを手に取ったら、手のひらに軽く伸ばして、人肌に温めてから塗るようにしましょう。そうすると伸びが良くなり、軽いタッチで塗ることができるので肌への摩擦を部屋してダメージを軽減することができます。ただし乳液やジェルタイプの日焼け止めは、もともと伸びが良く、手のひらに伸ばすと吸収されてしまう可能性があります。手のひらに乗せて少し温めたら、指の腹でじかに塗るようにしましょう。頬は多めに塗る
頬は範囲が広くシミができやすい場所でもあるので、多めに塗ることをオススメします。なおしっかり多めに塗るためには、一番初めに塗ることがポイントです。頬→額→鼻→あご、と範囲が広い順に塗ると、まんべんなくキレイに塗ることができますよ!重ね塗りする
頬骨や鼻など日焼けしやすい場所、シミができやすい場所には日焼け止めを重ね塗りしましょう。ただし肌をこするように塗るのはN Gです。手のひらに伸ばして、ハンドプレスに近い形で塗ることをオススメします!2〜3時間ごとに塗り直す
日焼け止めは汗や摩擦、皮脂で意外と簡単に落ちてしまいます。そのため、日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直すことが大切です。メイクの上から日焼け止めを塗り直す場合は、U Vカット効果のあるフェイスパウダーを重ねる方法が簡単です!メイク時の日焼け止め、正しい塗り方は?
